第2回 与那国島の農業の未来を考えるワークショップ開催について

公開日 2025/01/10

第2回 与那国島の農業の未来を考えるワークショップ開催します

12月23日に開催されました与那国島の農業の未来を考えるワークショップですがこの度第2回目を開催いたします。

・前回参加したけどまだ話し合いをしたい!!

・前回行きたかったけど行けなかった!!

前回参加した方も今回初めての方も参加お待ちしております。

みんなで与那国の農業の未来について考えましょう。
​​​

【パンフ】第2回 与那国島の農業の未来を考えるワークショップ[PDF:1.06MB]

与那国島の農業の未来の為にみんなで地域計画をつくりましょう

これまで、地域での話合いにより、人・農地プランを作成・実行してきていただいてきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。

与那国町においても、高齢化、農家戸数の減少等が進んでいる中で適切の農地の利用や集約化等に向けた取組を加速化するため、人農地プランを法定化し地域が目指すべき将来の姿を明確化する地域計画(目標地図を含む)を定め、それを実行すべく、地域内外から農地の受けてを幅広く確保しつつ、農地バンクを活用した農地の集約化等を勧めるため、基盤法等の改正法が令和4年5月に成立しました。

地域計画の策定・実行のため、地域の関係者が一体となり話し合いを継続していく必要があります。

地域計画とは

農業者や地域のみなさんの話合いにより策定される地域の将来の農地利用の姿を明確化した設計図です。 おおむね10年後を見据え、担い手を含め、農地所有者、地域住民なども交えて、話し合うことが重要です。

※特に今後、地域で営農又は生活していく後継者などの若い方や女性の参加が大切です。

(参考リンク)農林水産省 人・農地プランから地域計画へ

 

地域計画の策定・実行までの流れ

1 協議の場の設置・協議(意見交換会・座談会)
2 協議の場の結果を取りまとめ・公表
3 協議の場を踏まえ、地域計画と目標地図の案を作成
4 地域計画の案の説明(座談会)令和7年2月に実施予定
5 関係者への意見聴取
6 地域計画の案の公告(2週間縦覧)
7 地域計画の策定・公告
8 計画を実現するために実行
策定後は毎年、進捗管理及び見直しを行います。

 

まずはみなさんで協議しましょう!!

地域の発展や課題解決に向けて、『地域計画』の策定が重要です。まずはみんなで協議の場を開催し、地域の魅力や課題、将来のビジョンについて意見交換を行い、地域の課題やニーズを把握していきます。

下記のとおり、開催しますので、地域の未来を一緒に考え、より良い地域を作りましょう。

1、開催日時 令和7年1月28日(火)午後6時~午後8時

2、開催場所 与那国町構造改善センター

 

※島の農業の未来を考えるためにみんなで参加しましょう。

 

担当課

産業振興課
TEL:0980-87-3582

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード